

Teruaki Tokuda
徳田 旭昭

Teruaki Tokuda
徳田 旭昭
Teruaki Tokuda
徳田 旭昭
Teruaki Tokuda
Composer / Performer
Upcoming Events
今後のイベント情報
【2025.10.22】第94回日本音楽コンクール・作曲部門
2025年10月22日(水)、東京オペラシティリサイタルホールにて開催される、第94回日本音楽コンクール・作曲部門本選会に出場いたします。
和田一樹指揮、東京フィルハーモニー交響楽団のメンバーによる演奏です。
どうぞよろしくお願いいたします。
【2026.1.12】作品個展の開催
2026年1月12日(月・祝)、岡山ルネスホールにて 「徳田旭昭 声の作品展」 を開催いたします。今回のテーマは「声」。声という最も身近で奥深い楽器を題材に、さまざまな作品を演奏いたします。その中には、公募で寄せられた歌詞に作曲した新作の初演も含まれています。
日常のコンサートではなかなか触れることのできない、現代音楽ならではの表現の豊かさと刺激を、ぜひ会場でご体感ください!
【徳田旭昭 声の作品展】
日時:2026年1月12日(月・祝)、15時開演
場所:ルネスホール(岡山市北区内山下1-6-20)
入場:一般前売り2,000円/ルネスメイト1,500円/大学生以下1,000円(当日券は、500円加算)
出演:池田尚子・栗木深香(ソプラノ)/三尾奈緒子(フルート)/島田玲(ヴィオラ)/中島尚子・春田里恵(ピアノ)/山路みほ(箏)/大山敬子(指揮)/合唱団こぶ(合唱)
主催:岡玉現代音楽演奏会実行委員会、ルネスクラシック実行委員会
共催:ルネスホール
後援:岡山県、岡山市、岡山県教育委員会、OHK岡山放送、RSK山陽放送、山陽新聞社、くらしき作陽大学、ノートルダム清心女子大学
News
お知らせ
25 août 2025拙作『Baroque Grid Ⅱ』の演奏動画・音源を公開しました。 ◆ Youtubeで視聴する:Baroque GridⅡ (2025, Teruaki Tokuda)/バロック・グリッ...24 août 2025本公演はピアニストとして参加しました。 ご来場の皆様には、クラシック、ジャズ、民族音楽など、幅広いジャンルの音楽を一度にお楽しみいただきました。 ご来場の皆様、関係者の皆様、ありがとうご...22 août 2025本公演にて拙作『Baroque Grid Ⅱ』と、『夏は来ぬ』を発表いたしました。 演奏:田中源(クラリネット)/岡本渚(チェロ)/徳田旭昭(ピアノ) 満席のなか、盛況のうちに終えること...31 mars 2025ルクセンブルグ国際作曲コンクール「Artistes en Herbe2025」において、拙作『Baroque Grid3』が第2位に入賞し、賞金と賞状をいただきました。 このコンクールは、欧...1 février 2024創業から100年を迎えるふりかけ製造会社「香り芽本舗」様の新CMにて、サウンドロゴ制作と、音楽監修を担当させていただきました。 2025年2~3月に山陰全域で放映されます。どうぞよろしくお願...16 août 2023第24回岡山芸術文化賞の授賞式がルネスホールにて行われ、準グランプリを受賞いたしました。 この賞は、岡山県出身者の中から、優れた芸術文化活動の業績が認められる方に贈られる顕彰制度です。 ...Works
作品
【Solo / Duo】
ソロ / デュオ
・Baroque GridⅢ for Flute and Clarinet / 7.0min. / 2025
・Baroque GridⅠ for Violincello and Pianoforte / 5.5min. / 2024
・Woven Bamboo for clarinet and guitar / 7min. / 2023
・Circha for flute solo / 10min. / 2021
・Eternal Rondo for piano for a four hands / 5min. / 2021
・E....qui...lib..ri.um for pianoforte / 7min. / 2020
・From the window of a car on the Anatolian Plateau for flute and pianoforte / 5.5min. / 2017
【Ensemble】
アンサンブル
・Baroque GridⅡ for Clarinet, Violoncello and Pianoforte / 5.5min. / 2025
・Woven Grain for flute, clarinet, violin, viola, cello, harp, percussion / 17min. / 2023
・A Small Piece on a Theme of K.Yamada for s.sax, 2 a.sax, euphonium, 2 violin, cello, marimba, pianoforte / 4.5min. / 2023
・Knock for clarinet, violin, cello / 10.5min. / 2022
・Roots by Arcangelo Corelli for violin, viola, cello / 14min. / 2022
・Interaction for flute, bass clarinet, violin, cello, pianoforte / 10min. / 2021
・Variation on a Theme by R.Schumann for clarinet, oboe, pianoforte / 11min. / 2019
・" " for trombone, euphonium, tuba / 7.min. / 2018
・ Edge - Arc Ⅰ for 4 horn / 6.min. / 2018
【Choir 】
歌曲
・Two Songs Based on Poems bu M.Tachihara for mix three-part chorus / 10min. / 2022
・Musubu for mix three-part chorus / 4min. / 2019
・Edge - Arc Ⅱ for soprano / 5min. / 2018
【Orchestra】
管弦楽
・Sugashiki - Kaze for 4min. / 2020
【Arrange】
編曲
・Okayama Prefectural Soja High School Anthem for flexible septet and percussions / 2023
・Funao Elementary School Anthem, Kurashiki City for mixed ensemble / 2023
・Flute Concerto in D-dur (J.Mysliveček) for flute, pianoforte / 2021
・Pale Purple Mountain Range (Y.Koseki) forsoprano, violin, pianoforte / 2022
・Intermezzo op.118-2 (J.Brahms) for orchestra / 2019
etc...
Biography
プロフィール
徳田 旭昭
作曲家/音楽家
西日本を中心に活動している。日本の伝統的な建築構造や工法から影響を受け、西洋の音楽作品における音響的なヴォリュームの解体、音の透明性をテーマに作曲を行う。作品制作の他、近年は地域と密着した教育活動も行う。広島文化学園大学非常勤講師。日本現代音楽協会会員。
Teruaki Tokdua
Composer / Performer
Composer, born in Okayama in 1999
My pieces have been performed widely in Japan and internationally by members of the Strasbourg Orchestra (France), thePolish Symphony Orchestra Iuventus (Poland), the Geidai Philharmonia Orchestra(Tokyo), and the Okayama Philharmonic Orchestra (Okayama). In 2022, my work forstring trio, "Roots by A.Corelli", was selected as the JSCM (JapanSociety for Contemporary Music) Award for Composers. Furthermore, I havereceived awards at other major domestic competitions.
In recent years, I havebeen focusing on educational activitiestoo. In 2023, I received the Okayama Arts and Culture Award, which honorsartistic andcultural activities in Okayama Prefecture.
活動略歴(Activities)
・2025年:『Baroque Grid Ⅱ』初演(岡山県)
・2025年:「壁のない無限教室コンサートin広島」出演、作品発表
・2025年:テレビCM「香り芽本舗のしそひじきふりかけ」音楽監修(山陰全域で放映)
・2025年:『カゼクサの土地』初演(岡山県)
・2024年:武生国際音楽祭 作曲セミナー参加(奨学生)
・2024年:「徳田旭昭×藤原萌豊 デュオコンサート」開催
・2023年:『倉敷市立船穂小学校校歌』オーケストラ用編曲(創立150周年記念式典における演奏)
・2023年:テレビCM「笑顔あふれる島根」音楽監修(山陰全域で放映)
・2023年:『たけあみ』初演(ストラスブルグ,フランス)
・2022年:個展「岡山の作曲家作品展-徳田旭昭の作品を中心に-」(共催:第60回岡山市芸術祭)開催
・2022年:ラジオFM「レディオMOMO-ザ・ルネスラシック夢は世界へ-」出演
・2022年:武生国際音楽祭 作曲セミナー参加(奨学生)
・2022年:『クリ・ラボ フォーラム2022』「創造する身体」CRE・Lab.オープニング表現セッション(CRE・Lab. FORUM2022)
・2021年:「国吉祭2021オンラインスタディーズ」における作品発表(国吉康雄記念・美術教育研究と地域創生講座)
・2021年:テレビCM「きみのふるさと島根」音楽監修(山陰全域で放映)
・2020年:島根大学開学70年記念 島根大学愛唱歌『すがしき風』管弦楽
受賞歴(Awards)
2025年:ルクセンブルク国際作曲コンクール"Artistes en Herbe" 第2位 受賞
2025年:The Sound Ensemble Composition Competition Finalist(20works/147works)
2024年:Global Young Musicians Competition (国際) 金賞 受賞
2023年:第24回岡山芸術文化賞 準グランプリ 受賞
2022年:第39回現音作曲新人賞(国際現代音楽協会日本支部)入選
2022年:第27回国際芸術連盟作曲コンクール 第3位(1位空位)
2021年:第31回TIAA全日本作曲家コンクール ソロ部門 審査員賞
学歴(Education)
2024年:広島大学大学院人間社会科学研究科博士課程後期教育科学専攻 教師教育デザイン学プログラム(音楽文化教育学専攻) 在籍
2023年:岡山大学大学院教育学研究科 教職実践専攻 修了
2021年:島根大学教育学部学校教育課程Ⅱ類 音楽科教育専攻 卒業
研究業績(Research Activities)
・2024:The Role of Music Teachers as Creative Educators: A Case Study of Composing a Piece(Yoko Ogawa, Teruaki Tokuda)ISME Research Commission 2024
・2024年:高校生が着目する童謡・唱歌の音楽的価値と継承―112名の質問調査の分析を中心に―(徳田旭昭)わらべ館童謡・唱歌研究情報誌《音夢》第18号
・2024年:芸術教育における創造性と評価-創造的活動に見る個人差-(小川容子、徳田旭昭、松多信尚、清田哲男)岡山大学大学院教育学研究科研究集録第185号
・2023年:高等学校芸術科「音楽」における創作学習の実態調査-音楽教諭を対象とした質問紙調査から-(長岡功,徳田旭昭)岡山大学大学院教育学研究科研究集録第184号
・2023年:高等学校芸術科「音楽」における創作分野の実践的研究-旋律の構造に着目して-(齊藤武,徳田旭昭)岡山大学大学院教育学研究科研究集録第184号
・2023年:学生の声楽・合唱分野に関する意識調査-12年間の質問紙調査の分析を中心に-(早川倫子,虫明眞砂子,徳田旭昭)岡山大学大学院教育学研究科研究集録第184号
Videos / Audios
Baroque GridⅡ (2025, Teruaki Tokuda)/バロック・グリッドⅡ(徳田旭昭)
Premiere:Okayama(Japan),on Aug. 22, 2025
Clarinet:Gen Tanaka
Violincello:Nagisa Okamoto
Pianoforte:Teruaki Tokuda
Woven Bamboo (2023, Teruaki Tokuda)/たけあみ(徳田旭昭)
Premiere:Strasbourg(France),on May 29, 2023
Clarinet:Gen Tanaka
Guitar:Chiaki Goto
《A.コレッリによる"ルーツ"》(”Roots” by Arcangelo Corelli)
2022
Premiere:Tokyo(Japan),JSCM(Japan Society for Contemporary Music)Award for Composers on Dec. 5, 2022
Violin:Maiko Matsuoka
Viola:Yuko Ando
Violincello:Kei Yamazawa
Contact
お問い合わせ(作・編曲依頼、楽譜購入など)は、こちらからお願いいたします。